プロジェクト管理
プロジェクト管理の
自動化と
見通し報告で
炎上を未然に防止
プロジェクトの見通しを3つの天気予報で報告することで、
タイムリーなアドバイスが可能になり、炎上を未然に防止します。さらに日報と連動しているため1日1回5分の報告で稼働状況が自動で集計されます。

「プロジェクト管理」はなぜ必要?
一般的なプロジェクト管理ツールはタスクの進行状況を管理する目的のものがほとんどです。
しかし、炎上を未然に防ぐためには経営者や部門決裁者が、各プロジェクトのコンディションや予兆を把握する事が重要になります。
これには、組織行動学の研究者である、米・ハーバード大学のエイミー・エドモンドソン教授によって提唱されている「心理的安全性」が大きく関わってきます。
「心理的安全性」の高い組織ではメンバーのパフォーマンスが向上し、イノベーションが生まれやすくなります。
Palette.では、3つの天気予報やHELPボタンで簡単にプロジェクトの状況を伝えられるので、
プロジェクトの遅延や炎上を感じたプロジェクトリーダーの「心理的安全性」を保ちながら、相談しやすい環境を作り炎上を未然に防ぎます。

01 日報を入力するだけで完結
稼働管理のために様々なツールやスプレッドシートに情報の入力を要求するのは、プロジェクトメンバーにとって大きな負担になります。
Palette.なら手間も時間も最小限。
プロジェクトメンバーは1日1回5分、決まったフォーマットの日報を提出するだけです。

02
日報と連動した
プロジェクト管理や
原価管理機能
Palette.は「プロジェクト管理」「勤怠管理」など、システム開発会社が必要とする様々な管理機能が日報と連動しているため、
プロジェクトメンバーの日報の情報を目的に応じて集計し、ダッシュボードで見える化します。

03
プロジェクトの収益性を
一覧化&可視化
プロジェクトメンバーの稼働状況が自動的に集計されるため、開発原価も簡単に算出できます。
また、複数のプロジェクトを一覧で管理できるため、収益性が悪化しているプロジェクトを瞬時に特定できます。

さらに便利な機能群
天気予報ボタンや、HELPボタン1つで
プロジェクトの見通しを報告!
プロジェクトの見通しを簡単に上司に報告できることで、上司目線の助言が受けることができ、炎上防止につながります。
コメント機能で
気軽なコミュニケーションが実現
コメント返信機能で上司とコミュニケーションを取れるため、タイムリーな助言を受けることが可能です。
プルダウン式の報告で
1日1回5分で完了!
報告の入力形式はほとんどがプルダウン形式になっており、フォーマットが決まっているため、報告時間が大幅に削減されます。
機能一覧
部署で選ぶ
目的で選ぶ
機能で選ぶ